亜弥初め。

フラゲしておきながら放置状態だった「すけだち」を鑑賞しました。
今迄、亜弥さんは幾つか舞台をこなしているのですが、(ハロメンの抱き合わせみたいなキャスト選出がそう思わせたのでしょう)どれも“ハロプロ劇場”的な感覚がありました。
主役と惹き立て役みたいな構図が出来上がってしまってどれだけ素敵な脚本だったとしてもハロプロという概念を根底に置いた感動しかなかった。
それに気づけたのは今回の舞台を観たからなんですけれどもね。
魅せ場は誰にでも存在していいし、脇役であっても主役を食ってしまうような演技をしていい。
主役が何人いたってかまわない。
そういう思想のもとに出来上がった脚本であるから物語の登場人物が生きてきます。
演じているのではなく、そもそも其処に舞台なんて存在しない。
必死になって使命を全うしようとする、中条信之助の、神崎ひかるの姿が実像となって現れるのです。
泣けました。
彼らから発せられた葛藤が、願いが、そして愛が、胸にどんどん迫ってきたからです。
この物語は劇場で感じるべきですね。
テレビのモニターでは再現できない視界が、音響が、迫力が、肌を通して感じられるから。
亜弥さんは本当に幸せものです。
本物の舞台に接する機会を与えられ、演技の何たるかを勉強させて貰えて。
亜弥さんの進化、歌手とは違った一面にも始まっています。
今年の彼女は誰とどんな舞台をするのかな、楽しみです。